どうも!山下チェ子です!
2019年5月25日・26日に行われた「ジャニーズ IsLAND Festival」@たまアリにて、Snow Man、Travis Japan、なにわ男子の3グループの共演が果たされましたね!
ジャニーズJr.19年ぶりに東京ドーム単独公演決定🌈東西Jr.総勢300人が出演予定✨『ジャニーズ IsLAND Festival』内で発表「盛り上がっていくぞ❗」【詳細あり】https://t.co/DgQpG8PsWg#ジャニーズIsLANDFestival #SnowMan #TravisJapan #なにわ男子 #ジャニーズJr #関西ジャニーズJr #関ジュ pic.twitter.com/GwdLaWaErd
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2019年5月27日
各グループに嬉しい発表もあり、まだまだ余韻に浸っているところですが、今回は、なにわ男子についてほとんど知識のなかった1トラジャ担が、なにわ男子の皆さんを考えていきたいと思います。どちらかと言えば「ミリ知ら」*1的な感覚でお読みいただければと思います。
グループ全体について
第一印象は、「イマドキのキラキラした方たち」でした。5ミリくらい知った今でも、その印象は良い意味で変わらず、キラキラアイドルだなぁと思っています。
また、良く喋ったり前に出たりする人が割と決まっているのかな、とも感じています。特に、当初道枝さん、長尾さん、高橋さんは大人しい方なのかな?と思っていたのですが、年齢差と歴を知って、ふむふむ納得。歴最長と最短が10年離れていたら、そうなりますよね…。グループ内でも敬語を使われているのが、トラジャ担からすれば新鮮です。中でも、グループ最年長・歴最長の藤原丈一郎さんは、ふっかさんことSnow Man 深澤辰哉パイセンよりも先輩だということにとても驚きました。年齢的にトラジャよりも随分と年下のグループだと思いきや、めちゃくちゃベテランさん!恐れ入りました…!
たまアリ合同コンサートも今週末ということで、Snow Man・Travis Japan・なにわ男子、合計23人分の年齢順と入所順まとめ📝
— ☆Garnet☆ (@garnet_sk) 2019年5月22日
(1枚目:年齢順 2枚目:入所順 ※年齢と入所歴は公演時のもの) pic.twitter.com/o9Q3T7mbSk
全体的にとても面白く、お1人お1人の個性が立っていますし、意識されているのかいないのか、役割分担がしっかりとなされている印象です。
これから長くグループでの活動を続けられていく中で、段々とメンバー間の関係性が変わったり、キャラがさらに出てきたりするのかなぁとも思われ、とてもワクワクですよね!
また、代表曲でもある「ダイヤモンドスマイル」は、頭に残る良い曲で、ジャニーズ王道系のキラキラアイドルソングです。
各メンバーについて
藤原丈一郎さん
入所日:2004年2月、誕生日:1996年2月、メンバーカラー:青(トラジャだと松田元太さん)
第一印象は、笑いへの貪欲さがすごいし、何がきても良いようにいつも構えていらっしゃるというものでした。グループの中では割と強め。もう1度言います、強い。歴が最長で経験が豊富ということに加え、周りのメンバーもこのことを意識して接していらっしゃるからだと思います。藤原丈一郎さんは特にツッコミが的確で、周りを俯瞰的に見ていらっしゃいますよね。一歩引いた余裕があるので、この人がいるお蔭でブレないんだろうと思います。ご自分の中で確固たる軸や正解といったようなものをお持ちで、グループとしてもそこにすり合わせていこうとされている気がします。明らかにキーパーソンであり、グループを支える存在だなあと感じました。笑いのセンスが好き。
大橋和也さん
入所日:2009年4月、誕生日:1997年8月、メンバーカラー:緑(トラジャだと中村海人さん)
島フェスでも、贔屓目なしに3グループの中で1番笑顔が輝いていました。コンサート出演者の皆さんが笑顔な中でも、あんなに目立って輝けるのは才能だと思います。パフォーマンス以外においても常に明るく笑顔で、好感しかありません。絶対に良い人だし、愛されキャラ。個人的には、島フェスでの汗が尋常じゃなかったのがグッときました。天然っぽく思えますが、結構頭が良く、色々なことを考えていらっしゃるのかなと思います。常に笑顔でいる人って、意外と繊細で気を遣う方なので、世間の雑音を気にされずに心の平穏が保てれば良いなと思う反面、それをバネにして上昇する力も持っていらっしゃると思います。
また、声がハスキーで歌が上手く、「笑顔が素敵で歌が上手い」なんてまつくじゃないか!と興奮しました。上述の藤原さんに対して、あまり遠慮せず対等にいけるのはこの人だけかもしれないと感じています。全く関係ないことですが、なにわ男子の中で1番女性っぽく優しいお顔をされていますね。
西畑大吾さん
入所日:2011年4月、誕生日:1997年1月、メンバーカラー:赤(トラジャだと宮近海斗さん)
朝ドラなど露出が1番多く、有名な方です。そのせいか、MC力が高く、場を回し慣れていらっしゃいます。性格は誠実で、真面目な努力家という印象。裏表がなくザ・良い人で、グループ内での架け橋となり、色々な人の相談に親身になって乗ってあげるような頼りがいのある方ですよね。なにわ男子の中ではセンター的ポジションだと思うのですが、きっとそれに満足せず、奢らず、もっと上へと高みを目指されるような方。奥底にものすごい野心がありそうです。愛嬌のあるお顔をされていて馴染みやすく、誰からも嫌われない・嫌いになる要素が1つもない方だと思いました。
大西流星さん
入所日:2012年7月、誕生日:2001年8月、メンバーカラー:オレンジ(トラジャだと松倉海斗さん)
お顔が非常に可愛らしい。見た人の印象に残るくらいの目力をお持ちです。あくまでも良い意味なのですが、自分の言動が他人にどう映るかを常に計算していらっしゃるイメージで、どんな場面でも自分に求められていることしっかりと察知されています。ザ・アイドルですね。年齢的にはまだお若いのですが、とてもしっかりされていらっしゃいます。お声がすごく通るので、話し声も歌声も印象に残りやすいです。
そんな大西さん、なにわ男子内における発言力は比較的高い方なのではないでしょうか。7人メンバーのうち、グループをまとめ引っ張っていく年上組(藤原さん、大橋さん、西畑さん)とあまり場慣れはしていなくてもキラキラフレッシュアイドル感の素晴らしい年下組(高橋さん、道枝さん、長尾さん)のちょうど中間にいらっしゃり、どちらかと言うと年上組よりですが二者を繋ぎ留める存在なのではないかと思います。
大西さんの計算し尽くされた安定感のあるアイドルっぷりには感服です(トラジャのしめちゃんとはまた違った方向性のアイドル)。
高橋恭平さん
入所日:2014年11月、誕生日:2000年2月、メンバーカラー:紫(トラジャのグループカラー)
お顔が良い。しつこいようですがもう1度言いますね、お顔が良い。そしてが顔小さ過ぎます。高橋さんはおバカさんと言われているそうで、確かにびっくりするような発言もされているのですが笑、実はかなりまとも…(←言い方が悪いですね汗)もとい、しっかりされていらっしゃると思います。お勉強の方はともかくとして、地頭が良いタイプ。いじられても、反抗したり怒ったりせず全部受け入れていらっしゃるので、かなり器が大きく、素直な方なのではないでしょうか。さらに、なにわ男子の中では断トツにお声が低いのですが、全く飾らない話し方をされていることからも素直で飾らない性格が窺えます。大切に育てられていらっしゃったのが滲み出ていますよね。なんとなくおばあちゃんっ子そう笑(ここまで読むと、ちょっと松田元太さんに似ていらっしゃいますね。)
グループでは1番発言が少ないようですが、他のメンバーの発言を流さずに聞いて反応されて(リアクションを取られて)います。また、島フェスでは、大橋和也さんと対照的にあまり笑っていらっしゃる所が(少なくとも配信では)見受けられませんでした。なので、きっととても緊張されやすいんだと思います、可愛い。お肌がとてもキレイ(考察というよりただ褒めてる)。
お当初は1番印象が薄かったのですが(今回の島フェスきっかけで初めて存じ上げました…)、なにわ男子のリーサルウェポンだと勝手に思っています。なにわ男子の中でイチ推しなので、高橋恭平さんだけ少し文章が長くなりました笑
道枝駿佑さん
入所日:2014年11月、誕生日:2002年7月、メンバーカラー:ピンク(トラジャだと七五三掛龍也さん)
童顔・色白・お肌キレイ・スタイル良い。性格は、とても素直なのではないでしょうか。ただし、かなりの負けず嫌いであるような気がしています。結成から間もないなにわ男子の中では、ご自分の役割やキャラを模索されているような気がします。美しい見た目ではあるのですが、飾らないお人柄のお蔭で、なんだか親戚の子みたいな親近感が湧いてしまうところも魅力の1つです。多分人見知りで馴染むのに時間が掛かるお方な気もしますが、今後、「道枝駿佑」がどんどん出てくることを期待しています!
長尾謙杜さん
入所日:2014年11月、誕生日:2002年8月、メンバーカラー:黄色(トラジャだと吉澤閑也さん)
長尾さんは、初心者にとってはなにわ男子の中で1番キャラや性格が掴みづらかった方です。見た目はすごくほのぼのされていて、喋り方もおっとりなのですが、思ったことを正直に言われるところもあり…。穏やかベースではあるけれど、きっと我が道を信じて突き進む方なのでしょう。誰に対しても意見を率直に述べられるイメージがあり、グループの成長の鍵を握る存在だと思います。同期の道枝さんは「他の人に負けたくない」というタイプの負けず嫌いなのに対し、長尾さんは「1番のライバルは自分であり、過去の自分を超えたい」というタイプの野心家であると認識しています。独自路線で周りに無頓着かと思いきや、ちゃんと周りを見て気も遣えるという出来る方。
お顔が柔和なのが強いですよね。
さて、ここまでなにわ男子の各メンバーを考察させていただきました。皆さん、お笑いのセンスが有り、向上心のある方々で、切磋琢磨していらっしゃると感じました。パフォーマンスでのキラキラ王道アイドル感はそのままに、それぞれの個性をもっと伸ばされていくと思うので、今後がとても楽しみです(誰目線w)!
そしてなにわ男子担の皆さん、
私山下チェ子の逆バージョンとして、なにわ男子の皆さんとはまた異なった、ツッコミ不在のボケ度700%のトラジャもきっと面白い&魅力を感じていただけると思います!真面目で平和、思いやりに溢れつつもカオス系のトーク・雰囲気と、バッキバキのパフォーマンスとのギャップにもご注目です✨
ジャニーズ Jr.チャンネルでの おすすめ動画👇
山下チェ子によるメンバー考察👇
# なにわ男子
*1:~~を1ミリも知らない私が◯◯してみた、というものです。応援してどっぷりと沼に浸かってしまったからこそ、新鮮な視点が面白かったり、ファンの思う現実との違いに笑えたりしますよね。今回だと、なにわ男子を1ミリも…もとい5ミリくらいしか知らないトラジャ担が、なにわ男子を考察してみた、ということになろうかと。これでも「ミリ知ら」という略語に落ち着くのは偶然です笑